HP管理人

マスターの独り言(人生を語らず)

人生を語らず(154)酔軒 活

盟友、山岸活未くんが和食居酒屋「酔軒 活」をオープンして、早1ヵ月半。何度か通わせてもらいましたが、落ち着いた雰囲気のいい店です。僕は酒の味のわからない単なる酒飲みですが、店主には酒のこだわりがあるだけに、置いてある酒は、そんな僕であっても...
マスターの独り言(人生を語らず)

人生を語らず(153)プロとアマの違い

7月5日・6日、エムウェーブで行われたSBC主催の「大人の文化祭」。Mさんの代役で5日、「青春のフォークソング」というコーナーに出演しました。なんと与えられた枠は40分。こりゃあ、一人じゃとうてい無理だな、と思いミュージック・バー「マルガリ...
マスターの独り言(人生を語らず)

人生を語らず(152)中野督夫ライブ

「センチメンタル・シティ・ロマンス」のリードボーカルにしてリードギターのトクオさんのライブは、まさに特筆もの。技量の上にその軽妙な語り口。あっと言う間に、トクオワールドにグイグイと引きずり込んでしまうのです。しかし、トクオさんの無茶振りとき...
マスターの独り言(人生を語らず)

人生を語らず(151) ゴルフ、復活?

同業者のおつき合いで、ゴルフコンペに出ることになりました。ところがこちとら、25年も前にゴルフをやめて、以来クラブを握っていないときています。道具すらもう手元にありません。ご遠慮申し上げたいところだったのですがそうもいかず、覚悟を決めて出る...
マスターの独り言(人生を語らず)

人生を語らず(150) 変わり続けること

「人生を語らず」連載150回めの節目は、独断と偏見に満ちた僕の人生観なぞ綴ってみたいと思います。これは全くの主観であり、他人様に強要するものでもありませんし、従って「いいや、それは間違っているぜ」というご意見も一切受け付けないことにします(...
マスターの独り言(人生を語らず)

人生を語らず(149) GWは再会のとき

常連さんと一口にいってもそのスタイルは様々です。たとえばこのGW(ゴールデンウィーク)。年に1度ではありますが、必ず訪ねてくれる県外のお客さんがいます。すでに愛知のイトシロさん、群馬のグンちゃんが来てくれました。彼らも僕にとっては常連さんで...
マスターの独り言(人生を語らず)

人生を語らず(148) シンシア

シンシアと言ったらこれはもう、拓郎さんとムッシューかまやつさんの大ヒット曲であり、70年初頭のアイドル南沙織さんの愛称であり、そして数少ない僕の持ち歌なのであります。昨日(4/19)の「フォークの市」でのことでした。新しく入ったバイトの女の...
マスターの独り言(人生を語らず)

人生を語らず(147)別れはまだ続く

お客さんとの別れは前回(146)書いたとおりですが、2年あまり店を助けてくれたスタッフのゆうちゃんが、一身上の都合で店を去ることになりました。4月いっぱいです。ゆうちゃんがお客さんとして来店したのは店を始めてほどなくした頃、彼女は拓郎age...
マスターの独り言(人生を語らず)

人生を語らず(146)また逢おうぜ、あばよ

今年も常連さんが二人、三人転勤で「拓郎age」を去ることになりました。たまに見えるお客さん、あるいは来はじめて、「さあ、これからフォークの市にも出てもらって」などと期待していたお客さん、そういった人たちも含めると十人弱になりますか。寂しいも...
マスターの独り言(人生を語らず)

人生を語らず(145) 明日に向かって走れ

先日、ひいきにしてくれているお客さんが久しぶりにやって来て、開口一番「マスター、やる気なくしたのか」と一言。理由を尋ねるとマスターの独り言が年末以降まったく更新されていないとのこと。「店にはそうそう来れないけど、気になってHPはチェックして...